床材・壁紙 内装材の通販専門店 ワコードープロ メーカー直販・年中激安販売   ご注文・お問合せ直通 < 052-774-5063 > 平日・祝日08:30~18:00 土・日:休み

ワコードープロ

トイレトレーニングされたワンちゃん猫ちゃんでも、たまにトイレを失敗すると掃除が大変ですよね。

特に飼い主が家にいない間に粗相された場合はすぐに汚れを取り除けず、床にダメージが残らないか心配になります。

私はご飯をまき散らして食べる猫ちゃんを飼っていますが、壁に付いた食べかすや、床を舐めた跡が気になります。

そこでプロがおすすめする、ペットが汚してもお手入れが簡単でシミが残りにくい床材と壁材をご紹介します。

 

床材や壁材を選ぶ際に重要な3つのポイント!!

お手入れのしやすさ

ペットがいる家庭だと汚れの種類がたくさんあると思います。

例えば、食べ物や飲み水がまき散らされる、トイレを失敗する、よだれが日常的に垂れる、抜け毛やご飯を吐き出すなど日常的~頻度が少ない汚れまで様々です。

どんな汚れでもさっと拭けて、汚れの跡が残らないお手入れのしやすさが重要です。

 

ダメージが残りにくい耐久性

カピカピになった食べかすや気づけず放置されたおしっこは、拭いても素材によってはシミが残ったり臭いが取れないといったケースがあります。

賃貸の場合だと原状回復が重要ですし、持ち家でも同じ見た目を長くキープしたいですよね。

そこで手軽なお手入れ方法で汚れの跡が残らない耐久性は必要不可欠です。

 

清潔感を保つ機能性

おしっこや吐き戻しをアルコールなどで消毒処理されると思いますが、もともとの床や壁に消臭や抗菌といった機能があるとより安心して清潔な環境をキープすることができます!

 

 

フローリングだと水分によって膨張したり、色が黒ずんで匂いが残ったりワックスをかけても予防しきれない場合があります。

おすすめする塩化ビニル製の床材は粗相した場合でも、変形したり汚れが染みることはほとんどありません!!

木目調や石目調などデザイン性も豊富なのでインテリアに馴染む柄がきっと見つかります。

 

ペット用クッションフロア

ペット用クッションフロアは飼い主さんに多い悩みに応えるために作られた床材で、抗菌、消臭、表面強化、ノーワックス加工が施された商品が多く人気な床材です。

もちろん塩化ビニル材特有の防水機能がありますので、おしっこが下地の床材に影響されません。

他のシートに比べると1mあたり2㎏程と軽いのでDIYで挑戦される方が多いです!

またクッション性もありますので、足腰への負担がフローリングに比べて軽減される利点もあります。

 

防滑性ビニル床シート

最近、大型犬がいる家庭に人気な防滑性ビニル床シート(ノンスキッド)ですが、大型犬に限らずペットがいる家庭におすすめな床材です。

マンションの共有部分や商業施設の階段に使われている床材なので、ひっかき傷が気にならない耐久性と、滑りにくいように表面が凹凸に加工された防滑性が人気な理由ですね。

ただし、表面小さな凹みがあると、抜け毛や汚れが取りにくいのでは?とイメージされると思いますが、特殊なエンボス加工がスムーズに掃除がしやすいんです!

もちろん塩化ビニル製のため防水ですし、汚れが染みこまないので手軽なお手入れで長期的に同じ見た目をキープできます。

 

トイレ用長尺シート

最近だと商業施設やサービスエリアのトイレで見かけるトイレ用長尺シートですが、臭いの原因となるアンモニアを除去する消臭性や汚れが付きにくい防汚性がポイントです。

また人通りが多い場所で土足にも対応するほど耐久性があるのでわんちゃん&ねこちゃんの爪の跡が残らず汚れがサッと拭けて安心してお使い頂けます!

 

住宅用タイルカーペット

簡単に汚れがとれるツルツルした床は便利だけど、カーペット特有の肌触りがやっぱりほしい!そんなお悩みには手洗いに対応している住宅用タイルカーペットはいかがでしょうか。

機能性は汚れが付きにくく落としやすい加工や、防ダニ、消臭があります。

またサイズが40㎝角と扱いやすく、ズレにくいように裏面が吸着加工されているので、簡単に設置することができます。

床暖房が入ったリビングに敷けるの?と声をいただきますが、床暖房に対応しているので安心してお使いいただけます。

猫が吐いたり、よだれが気になるラグだと汚れが染みこんで掃除が大変ですが、住宅用タイルカーペットはサイズも40㎝角と小さく、汚れた部分だけ手洗いでキレイにできるので個人的におすすめな商品です。

 

フロテックス

最近だとインドアドッグランやドッグカフェで人気なフロテックスですが、高密度の繊維質が特徴です。

タイルカーペットに比べて、おしっこや食べかすが浮いたように中まで染み込まず、防水性が優れているので水洗いしても早く乾くメンテナンス性が人気の理由の一つではないでしょうか。

もちろん、抗菌性も備わっているので衛生面でも安心してお使いいただけます。

 

耐久性に優れた壁紙

ワンちゃんや猫ちゃんがおしっこした時に角度によっては、トイレの高さではカバーできなず、ケージの側面や壁におしっこされる時がありますよね。

壁紙は塩化ビニル製なので和紙やペンキ塗りの壁に比べると撥水性に優れていますが、ペットがいる家庭にはスーパー耐久性の壁紙を特にお奨めします。

特徴としてスーパー耐久性壁紙は、壁紙の上に薄いフィルムのレイヤーが組み込まれているので、通常のビニル壁紙に比べて約50倍の耐久性があり、耐薬品性なので特殊なクリーナーを使っても染み込みにくいです。

気づけなかった汚れを見つけるとハッと動揺しがちですが、粗相されても汚れが付きにくく落ちやすいのでお手入れがしやすく、シミや跡が残らずストレスフリーな生活を送れます。

ホテルの廊下や医療施設など人通りが多い場所でよく使われていますが、種類も豊富なので住宅にぴったりな柄やお色を見つけれます。

 

いかがでしたでしょうか。

ワンちゃん猫ちゃんにはそれぞれ個性があり、しつけを頑張っても諦めないといけない時もありますよね。

悩まれている飼い主さんに粗相されても汚れが取りやすく、同じ見た目をキープできる内装材をご紹介させていただきました。

見た目は通常の内装材と同じかもしれませんが、優秀な機能性は飼い主さんの味方となりますので是非無料サンプルでお試しください。

ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。