サンゲツスタッフに聞いた!お勧めフロアタイルとタイルカーペット!【2025年最新】
フロアタイルやタイルカーペットってデザインがたくさんあるところが魅力の1つですが、たくさんありすぎて何がいいのか悩んだ経験はありませんか。
今回はそんなお悩みをズバッと解決!内装材メーカー大手のサンゲツスタッフに聞いたオススメのフロアタイルとタイルカーペットをご紹介します。
デザイン重視なところはありますが、サンゲツスタッフの一押し商品です。
そもそもフロアタイルとは?
フロアタイルとは、PVC(ポリ塩化ビニル)素材でできたタイル状の床材です。
お手頃価格で施工がしやすく、ビニル素材なのでお手入れも簡単!
さらにデザインが豊富な点が人気の理由です。
それではサンゲツスタッフのお勧めデザインをご紹介いたします!
【アンティークウッド 】 WD2133/WD2134
2種類のプリント、3種類のサイズ、2種類のエンボスにより、さまざまな古材を敷き詰めた床を再現。
1ケースに大きさ・プリント柄・エンボスが異なっているものがミックスされており、ランダムに並べるだけでオシャレに仕上がります。
【メタルラインウッド】 WD2148/WD2149/WD2150
メタルのラインが斜め方向にランダムに入った個性的なウッド柄。
エンボス加工がリアルなので本物の木材のように見えます。
【ブリザードヘキサ】 IS2007/IS2008
【プレーンヘキサ】 IS2009/IS2010/IS2011/IS2012
正六角形の形がかわいいヘキサゴンタイル。
組み合わせをアレンジすることで様々なデザイン張りができるところがオススメです。
タイルカーペットとは?
タイルカーペットはその名の通りタイル状になったカーペットです。
フロアタイル同様、施工が簡単でカラーやデザインが豊富にあるのが魅力です。
サイズは50x50㎝角がメインとなっており、汚れた部分は一部のみ貼り替えも可能なのでオフィスや商業施設などで人気があります。
サンゲツスタッフのお勧めのタイルカーペットをご紹介いたします!
【DT5060シリーズ】 DT-50601/DT-50602
DT-50601は一方から見ると黄色、もう一方から見ると緑色に見える不思議なデザインです。
DT-50602は一方から見ると水色、も一方から見ると緑色となってます。
見る方向によって色が異なってみえる今までにないデザインがオススメポイントです。
【DT7810シリーズ】DT-78101/DT-78102/DT-78103/DT-78104/DT-78105/DT-78106
サンゴをイメージした幾何学模様のデザインです。
これが自然をモチーフにしたバイオフィリック・デザインというものでしょうか。
【DT600Tシリーズ】DT-611T/DT-612T/DT-613T/DT-614T/DT-615T/DT-616T
有名な建築家の隈研吾さんとコラボしたタイルカーペットのデザインは3パターンありますが、なかでもこのDT600Tシリーズ[TUBU TUBU]が人気があるようです。
最後に床材シュミレーションのご紹介です。
自分で撮影したお部屋の写真で簡単に床材をシミュレーションできるツールです。
着せ替えを楽しみながら、ご自身のお部屋・店舗のインテリアとの組み合わせを、じっくりと吟味してみてください。
フロアタイルもタイルカーペットも無料サンプルのご用意があります。
写真では伝わりにくい質感や色味の確認をしてからのご購入をオススメしております。