コスパ最強!イベントで大活躍のパンチカーペット
イベントや展示会では必需品といっても過言ではないパンチカーペット。 各ブースやエリアの敷物として、通路の敷物として、ステージの敷物として、他臨時の敷物材として、使い方は幅広く大活躍します。
そんなパンチカーペットですが、意外と種類があるため、いざ購入しようとなると何が違うの?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はワコードープロで取り扱いのあるパンチカーペットの特徴をまとめてみました!
■コストで選ぶなら…
カラーパンチカーペット 58色 色数が豊富で様々な用途におすすめの定番品
素材:ポリプロピレン 100%(WYN50のみポリエステル 100%)
- 色展開豊富で企業カラーに合わせたスペース作りが 可能です。
▼商品を見に行く
Sペットeco 再生ポリエステルを使用した環境にやさしいパンチカーペット
素材:再生ポリエステル:88% ポリプロピレン:12%
- 再生ポリエステルを使用した人と環境に優しいサンゲツのパンチカーペット全10色。
▼商品を見に行く
■機能性で選ぶなら…
▼商品を見に行く
Lパンチカーペット [ラバータイプ] 合成ゴムの柔らかい裏面が特徴
素材:表面 ポリプロピレン 裏面 合成ゴム
- クッション性に優れ足音やカトラリーなどの落下音の軽減ができる裏面ラバータイプ。
- テーブルの下や直座りするスペースにもおすすめです。
- 重みがあるので固定しなくても浮きにくいです。
▼商品を見に行く
SペットECO グリーン購入法適応商品ならコレ
素材:再生ポリエステル:88% ポリプロピレン:12%
- 特徴:再生ポリエステルを使用した人と環境に優しいサンゲツのパンチカーペット全10色。
スターエコ パンチカーペット 再生ペットボトル繊維使用
素材:再生ポリエステル:60% ポリプロピレン:40%
- 再生ポリエステル60%のエコなパンチカーペット。ペットボトルの再生利用品です。
少しでも参考になりましたら幸いです!
パンチカーペットはワコードープロの会員様であれば無料サンプルのご手配も可能です。
色味や質感で迷われたら是非サンプル請求してみてください。
会員登録がまだの方はまずはこちらから▼