床材・壁紙 内装材の通販専門店 ワコードープロ メーカー直販・年中激安販売   ご注文・お問合せ直通 < 052-774-5063 > 平日・祝日08:30~18:00 土・日:休み

ワコードープロ

プールの床材選びは超重要?!

学校やホテルのプールサイドの床材選びに悩まれていませんか。
プールサイドの床材は慎重に選ばないと、一歩間違えば大きな事故に繋がりかねません。
今回はプールサイドにオススメのビニル素材の床シート(防滑性ビニル床シート)の機能面や特徴などをわかりやすく解説します。

プールサイドの床材を選ぶときのポイント

プールサイドの床材で求められる機能と言えば何が思いつきますか。
滑りにくく安全な素材、消毒などの薬品にも耐えられる耐久性のある素材、屋外にも対応できる耐候性などでしょうか。
それではそれぞれの機能性を備えたプールサイド向けの床材を見ていきましょう。

滑りにくく、素足で歩いても痛くない特殊エンボス加工


防滑性床シートといえばマンションのエントランスやバルコニーでよく見かけますよね。
プールサイド向けの防滑シートは一般的な防滑シートよりもエンボス加工が深く水はけがいいのでより滑りにくくなっています。
またエンボスの凹凸は素足でも快適に歩いていただるように特殊な形となってます。

日光や消毒に強い、耐候性と耐薬品性


プールでは消毒などの薬品を必ず使用されますよね。
プールサイド向けの防滑シートは耐薬品性能が備わっているので、薬品による変色や変質を防ぐことができます。
また耐候性機能もついてるので直射日光による色褪せの心配もありません。

万が一の転倒にも安心のクッション性・衝撃吸収性


プールサイドの床は水で濡れているのでどうしても滑りやすいですよね。
衝撃吸収性タイプは発砲層が付いており通常のシートよりもクッション性がアップします。
万が一の転倒にも安心なのはこのシリーズになります。

真夏の暑い日にも安心な遮熱・赤外線反射タイプ


真夏の暑い日はコンクリートの床は熱がこもってやけどしそうなぐらい熱くなりますよね。
遮熱タイプの防滑シートは日光による床の温度上昇を軽減し、素足で歩いても熱さを感じにくく安心です。

 

プールサイドだけでなく更衣室の床材も重要?!

プールと言えば更衣室の床材選びも重要ですよね。
床が水で濡れて滑りやすかったり、水たまりができているとぬるぬるして気持ち悪かったりしますよね。
そんなことにならないためにも更衣室の床材もしっかり選びましょう。

浴室向け防滑シート


浴室向けのシートは滑りにくく、さらにクッション性もあり、更衣室だけでなくシャワールームにもお使いいただけます。
抗菌・防カビ機能が付いているところもオススメポイントです。

籐デザインのオシャレな床シート


温泉施設の更衣室などでもよく使われている籐デザインの床シート。
発砲層付きの2.8ミリ厚を選べば、転んだ際の衝撃も吸収してくれるので安心です。

置敷きタイプのジョイントフロア


置敷きタイプのジョイントフロアは水はけがよく、連結するだけでオッケーなので簡単に施工が出来ます。

 


プールサイドの床材選びはやはり安全面・清潔さ・耐久性がポイントになってくると思います。
学校のプール、ホテルのプール、屋内外のレジャー施設、スイミングスクールなどでも実際に使用されています。
サンプルの手配もできるので何かわからないことなどあればお気軽にお問い合わせください。